3月2022
激励会
写真は先週、滋賀県に引っ越すスタッフさんの激励会の様子です。
旦那さんの実家が滋賀県にあって、今住んでいる千葉から引っ越すとのこと。
普通ならば、退職して引越しなんですが、イーウルは完全リモートワークなので働く場所は選びません。
どこでも仕事できます。
っという事で、引続き業務に当たってもらいます。
過去には、旦那さんの転勤などで住む場所が変わったりして退職しいったスタッフさんがかなり居ましたが、完全リモートになったのでスタッフさんの退職率が極端に低くなってきました。
せっかく育てて、仕事にも慣れてきたので、長く働いてもらいたいのが僕の本音です。
いつまでも、イーウルで頑張ってください(^^)/
春めいてきました~
写真は当社があるマンション裏の畑の梅の木です。
退院したころは、つぼみも見えませんでしたが、今はご覧の通り・・・
退院してから早2か月。なかなか体力が戻らなくてもどかしい毎日ですが、毎日少しづつの努力が何か月かすれば大きな花を咲かすのかなぁと・・・梅の木を見て思いました。
生かされていることに感謝^_^
華金勉強会(リモート勉強会)
イーウルでは毎週金曜日にリモートで全員集まって2時間くらい勉強会をやっています。
まずは、ハッピニュースの発表で脳をピンク(明るく前向きにする)してから、1週間の作業の振返り。
自分が工夫した仕事や失敗した仕事の原因や再発防止を考えて、みんなに話して共有しています。
工夫や失敗の原因を僕がコメントしたりして、各自の業務に役立ててもらうようにしています。
よく、「リモートにすると社員がどんな風に仕事しているか分からない」と二の足を踏む社長さんが多いと思いますが、移動時間が無くなる分、毎週2時間くらい業務時間内で勉強会が開けるくらいの時間を作ることができます。
コロナ前は、僕が出張でスタッフさんの仕事をほとんど見ることができなかったのですが、リモート勉強会を開始するようになってから、一人一人がどんな考えやスキルを持って仕事しているのかが把握できるようになりました。
また、足りないなぁという事をフォローすることができるようになったので、全体的にスキルアップしていると感じています。
皆さんの会社ではスタッフさんのスキルアップにどのくらいの時間を使ってますか?
イーウルでは、毎月10時間(年間120時間)くらいをスキルアップのための勉強会に時間を使っています。
ランチェスター戦略では、スタッフさんのスキルアップは社長さんの仕事に入りますので、どのように時間を作れるかが肝になりそうですね(*´ω`*)

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
社長ブログの最新記事
- 05月17日 お客様との関係を維持する
- 05月08日 ゴールデンウィーク
- 04月25日 返事が早いのもサービスのうち
- 04月18日 久しぶりのセミナー開催
- 04月11日 長男が大学生になりました