8月2022
コロナ感染
金曜日から熱がでて、何となく心配になったので抗原検査キットを購入して日曜日に調べたら陽性反応が出てしまいました。
熱は37℃台でそれ以上になることはないので自宅療養で様子を見ております。
今週ミーティング予定だったお客様にお詫びしながらリスケ等お願いをしました。
木曜日からお盆休みに入りますが、自宅療養で終わりそうな雰囲気ですね。。。
来月、期末でもあるので来期の戦略でも練ろうかなぁと思います。
皆さんもコロナにはご注意ください。
今のところ、あくまでも個人の感想ですが、風邪よりも症状は楽です。
罹患してから4日目くらいから咳が少し出るようになりましたが、味覚障害とか、高熱がでたりなどもないので、休みながら仕事は続けています。
ちなみに、ワクワクは色々理由があって受けてません。まあ、ワクワク打っても感染はしますからね。。。
皆様も、十分ご注意ください。
天職を考える
「天職」と同じ発音で「転職」がありますよね?
同じ発音でも、意味はだいぶ違いますね。
また、ある人は、「天職」を追い求めるあまり「転職」を繰返すなんて人も多いのかもしれません。
まさに青い鳥です。
採用活動をしていて、応募者の職歴を拝見して感じるのは・・・
会社を変えるのはいいと思いますが、職種を変えるのはどうかなぁと思います。
しかも、数年で全く違う職種に変えた人の履歴書は、その人の職業人生の迷いを読み取れる感じです。
まさに、天職を求めて転職を繰り返す的な・・・
自分の得意な仕事というのは、10年以上働いていれば何となくわかるもの。
僕は、物事の法則性を見つけ出して(分析官)、それを人に広める仕事(講演家)が得意なんだと最近感じています。
そして、そのやり方を再現性のあるやり方にまとめて、人に教える的な(講師的な)・・・
※社長業は不得意な分野です。笑。そもそも組織を作るのが苦手でして・・・
今も、その方面で企画を提案したりして、自分の得意な仕事ができる環境を構築しています。
まさに「天職」だなぁと感じる日々です。
転職を考える時、自分の得意な仕事は何か、No1の仕事は何かを自問して、その仕事ができる会社に転職するようにすると、スキルが蓄積出来て、レベルの高い会社への転職も可能になってきますよ!
サラリーマン時代には、「自分の得意技は何か?」を会社のお金を使って実験させれもらっている時間だとすれば、いろいろな仕事にも意味が見いだせるのではないでしょうか?
写真は南房総の最南端にある野島崎灯台です(*´ω`*)

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
山本直人の社長ブログの最新記事
月間アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年5月