夏休み
8月に入り本格的に夏らしくなってきました。
皆様、いかがお過ごしですか?
先月は1年ぶりの採用を実施して、10名前後の応募をいただき誠にありがとうございました。
このブログをしっかり読み込んで応募してくれた人も多数いて、ぼちぼち続けてきた社長ブログの意義を改めて感じたところでございます^_^
先日、ようやく3名の内定が決まり今は準備でいろいろ動いております。
今回は、リモート採用ということで、応募から採用試験、面接などをすべてリモートで実施していろいろと勉強になりました。
やり方次第ですが、採用に関しては日本全国からの対応が可能になったなぁという感じです。
さてさて、採用してもどうやって育てればよいのか?が次の課題になりますが、今月はその対策についていろいろ準備しています。
それにしても、リモートでひとを育てることを考えると業務そのもののやり方を見直す良いきっかけになりますね。
10ステップかかってやっていた仕事を、仕事の順番を変えて7ステップで終わらせるようなイメージです。
ステップを減らせば、ミスが発生するリスクも抑えられるので、仕事そのものの質を変えられそうな予感です。
ホームページ制作やSEOなどの仕事は基本、脳みそを使った肉体労働なので、仕事の進め方が労働生産性に大きくかかわってきます。
全ての人を同じ品質に育てるのは難しいですが、60点が取れる人を多くすれば、いろいろと策は練れるはず。
ホームランバッターだけを集めるよりも、ヒットがうまい人が揃えたほうが打線は安定して得点につながるような気がします。
イーウルは来年に向けて大きなプロジェクトが動くので、それに合わせて人を増やして、その人たちを育てて、ヒットを打てる人をたくさん育てていきたいなぁと感じる2021年夏。
今年はコロナでお出かけ無しになったので、徹底的に戦略を練り上げようかと考えております。
写真は勝田台の某所でいただいたうな重です。
パリッと香ばしく焼き上げて身はふっくらで、ご飯も少なめでとても美味しかったです。
今年は、鰻が安いですねぇ(^^)/
-
> 父の日
-
> ターゲティング
-
> 社長の休日 アット 宇都宮
-
> あきない交流会
-
> お客様との関係を維持する
-
> ゴールデンウィーク
-
> 返事が早いのもサービスのうち
-
> 久しぶりのセミナー開催
-
> 長男が大学生になりました
-
> 社長の休日
-
> 激励会
-
> 春めいてきました~
-
> 華金勉強会(リモート勉強会)
-
> リモートワークにしてみて1年半
-
> 動画の時代
-
> 仕事復帰しました
-
> 19期はじまりました!
-
> 入社式
-
> 西船橋に移転して1年
-
> 在宅という働き方
-
> リモートワークでの社内研修
-
> ハローワークで募集
-
> オンラインかオフラインか
-
> ご報告
-
> 2021年が始まる
-
> 2020年という年
-
> OMOという考え方
-
> 2020年の集客を振り返る
-
> 密を避けた忘年会
-
> 今年も残り約1ヵ月
-
> ホームページから更なる顧客情報を獲得する
-
> 配車アプリが使えない・・・
-
> 18期はじまる
-
> 友人と知人の違い
-
> 神社は接客業?
-
> お任せにする
-
> オンラインセミナー
-
> 西船橋事務所
-
> 移転:本八幡から西船橋へ
-
> コロナ前か後か・・・は自分が決めること
-
> 教えることで育つ
-
> リモートワーク時のチームワークをどう育てるのか?
-
> 社長の休日。笑
-
> リモートワークにするとさぼりませんか?
-
> リモートワークプロジェクト【電話の仕組み(受電)】
-
> リモートワークプロジェクト【FAXの自動化】
-
> アフターコロナ
-
> 忘年会嫌い
-
> 平成から令和へ働き方改革
-
> 2019年もよろしくお願い申し上げます
-
> アクセス分析
-
> 15期最後の月
-
> 6月
-
> 訪問コンサルティング
-
> 個別面談
-
> 成長する人の考え方

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
社長ブログの最新記事
- 06月20日 父の日
- 06月06日 ターゲティング
- 05月30日 社長の休日 アット 宇都宮
- 05月25日 あきない交流会
- 05月17日 お客様との関係を維持する