仕事復帰しました
だいぶ、ご無沙汰の更新となってしまい申し訳ございませんでした。
実は、10月8日に心臓の手術をしまして、3ヵ月ほど入院をしていました。
心臓手術自体はうまく行ったのですが、傷口のアレルギー反応でなかなか、開いた胸が閉じなかったり、3週間点滴で過ごしたので飲み込みが出来なくなってしまい、そのリハビリに約2か月かかってしまいました。
お客様には大変なご迷惑をかけてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
1月12日にようやく退院でき、自宅療養でぼちぼち仕事復帰もしております。
19期の新年度が始まって、すぐに戦線離脱してしまい、スタッフさんにも多大な迷惑をかけてしまいました。
思えば、2021年は急性腎不全での緊急入院から始まり、心臓手術とそのリハビリで2021年の年末を病院で過ごすという・・・
2021年は入院の1年だったように思います。
お客様、スタッフさん、お友達、親・兄弟・・・
信じられないくらいの心配をかけた1年となってしまいましたが、何とか復活してきました。
拾われた命を思いながら、残りの人生をお客様やスタッフさん、僕を支えてくれた人たちへの恩返しの時間にしたいなぁと思う次第です。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
関連記事
-
> お客様との関係を維持する
-
> ゴールデンウィーク
-
> 返事が早いのもサービスのうち
-
> 久しぶりのセミナー開催
-
> 長男が大学生になりました
-
> 社長の休日
-
> 激励会
-
> 春めいてきました~
-
> 華金勉強会(リモート勉強会)
-
> リモートワークにしてみて1年半
-
> 動画の時代
-
> 19期はじまりました!
-
> 入社式
-
> 西船橋に移転して1年
-
> 夏休み
-
> 在宅という働き方
-
> リモートワークでの社内研修
-
> ハローワークで募集
-
> オンラインかオフラインか
-
> ご報告
-
> 2021年が始まる
-
> 2020年という年
-
> OMOという考え方
-
> 2020年の集客を振り返る
-
> 密を避けた忘年会
-
> 今年も残り約1ヵ月
-
> ホームページから更なる顧客情報を獲得する
-
> 配車アプリが使えない・・・
-
> 18期はじまる
-
> 友人と知人の違い
-
> 神社は接客業?
-
> お任せにする
-
> オンラインセミナー
-
> 西船橋事務所
-
> 移転:本八幡から西船橋へ
-
> コロナ前か後か・・・は自分が決めること
-
> 教えることで育つ
-
> リモートワーク時のチームワークをどう育てるのか?
-
> 社長の休日。笑
-
> リモートワークにするとさぼりませんか?
-
> リモートワークプロジェクト【電話の仕組み(受電)】
-
> リモートワークプロジェクト【FAXの自動化】
-
> アフターコロナ
-
> 忘年会嫌い
-
> 平成から令和へ働き方改革
-
> 2019年もよろしくお願い申し上げます
-
> アクセス分析
-
> 15期最後の月
-
> 6月
-
> 訪問コンサルティング
-
> 個別面談
-
> 成長する人の考え方

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
社長ブログの最新記事
- 05月17日 お客様との関係を維持する
- 05月08日 ゴールデンウィーク
- 04月25日 返事が早いのもサービスのうち
- 04月18日 久しぶりのセミナー開催
- 04月11日 長男が大学生になりました