仕事の楽しみ方
イーウルで大切にしていることの一つに「仕事を楽しむ」があります。
では、「仕事を楽しむ」にはどうすればよいでしょうか?
僕の短い仕事人生で分かったことは、「得意分野」を持つことだと思います。
他の人に比べた圧倒的なNo1をつくると、仕事が楽しくなります。
そのNo1の能力を使ってお客様を喜ばせて、更にそこからお金をいただける。
イーウルでは、定期的にスタッフさんと個人面談を行うのですが、そこでの合言葉は「何でNo1になりますか?」です。
現在、イーウルスタッフは10名いますが、他の人を圧倒するようなNo1能力をどうやって作っていくか・・・
面談の焦点はそこをどうやって作っていくかになります。
分からない人には、僕からアドバイスしたり・・・
そうやって、No1スタッフをたくさん作ることが僕の仕事になります。
そうそう。イーウルは副業奨励の会社です。
自分のNo1能力が開発されれば、いまは、能力を売るサイトはいっぱいありますから、副業はたくさんできると思います。
そうやって、収入減を複数持つことで、収入のリスクヘッジすることもイーウルでは奨励していますので、
興味のある方は、応募してみてください。
正直言って、今までの会社生活とはかけ離れた価値観で仕事している人たちがほとんどです。
風の時代的働き方を推奨しているのがイーウル的働き方になります。
リモートワークなので、色々なストレスから解放された働き方ができるのも特長の一つかなぁ・・・笑
関連記事
-
> コロナ感染
-
> 天職を考える
-
> 採用辞退を考察する
-
> 土用の前の鰻
-
> 食べログ
-
> 社内研修スタート
-
> 父の日
-
> ターゲティング
-
> 社長の休日 アット 宇都宮
-
> あきない交流会
-
> お客様との関係を維持する
-
> ゴールデンウィーク
-
> 返事が早いのもサービスのうち
-
> 久しぶりのセミナー開催
-
> 長男が大学生になりました
-
> 社長の休日
-
> 激励会
-
> 春めいてきました~
-
> 華金勉強会(リモート勉強会)
-
> リモートワークにしてみて1年半
-
> 動画の時代
-
> 仕事復帰しました
-
> 19期はじまりました!
-
> 入社式
-
> 西船橋に移転して1年
-
> 夏休み
-
> 在宅という働き方
-
> リモートワークでの社内研修
-
> ハローワークで募集
-
> オンラインかオフラインか
-
> ご報告
-
> 2021年が始まる
-
> 2020年という年
-
> OMOという考え方
-
> 2020年の集客を振り返る
-
> 密を避けた忘年会
-
> 今年も残り約1ヵ月
-
> ホームページから更なる顧客情報を獲得する
-
> 配車アプリが使えない・・・
-
> 18期はじまる
-
> 友人と知人の違い
-
> 神社は接客業?
-
> お任せにする
-
> オンラインセミナー
-
> 西船橋事務所
-
> 移転:本八幡から西船橋へ
-
> コロナ前か後か・・・は自分が決めること
-
> 教えることで育つ
-
> リモートワーク時のチームワークをどう育てるのか?
-
> 社長の休日。笑
-
> リモートワークにするとさぼりませんか?
-
> リモートワークプロジェクト【電話の仕組み(受電)】
-
> リモートワークプロジェクト【FAXの自動化】
-
> アフターコロナ
-
> 忘年会嫌い
-
> 平成から令和へ働き方改革
-
> 2019年もよろしくお願い申し上げます
-
> アクセス分析
-
> 15期最後の月
-
> 6月
-
> 訪問コンサルティング
-
> 個別面談
-
> 成長する人の考え方

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
山本直人の社長ブログの最新記事
月間アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年5月