自責思考2022.12.26更新
自責と他責
良く聴く言葉です。
何か物事が起きた時に「自分の何が原因だったのかなぁ」と自責で考える人と、「相手の〇〇が悪い」と他責にする人では、人生に大きな差ができます。
理由は、物事には原因と結果の法則が働いていて、自分に起きたことは、誰だ他の人が勝手にやった結果ではないからです。
あくまでも自分の原因と捉える方が建設的でしょう。
それと、他責の人と話をするととても疲れます。
全部、人のせい、国のせい、世界が悪い・・・みたいな発想の人との話は結局は愚痴を聞くような感じになりがちです。笑
たまに、そういった人と出会ってしまうのですが、その人とは怱々に縁を切る感じですね。
自分に一切の徳が無いので・・・
他責にしていては、いつまでたっても大人にはなれないだろうなぁと・・・他人事ながら心配してしまう。笑笑
関連記事
-
> 2023.01.30 ホームページ集客からの追わない営業
-
> 2023.01.25 工務店さんのホームページ集客セミナー開催しました
-
> 2023.01.17 工務店のホームページ集客セミナー
-
> 2023.01.10 工務店のホームページ集客セミナー
-
> 2023.01.04 2023年あけましておめでとうございます
-
> 2022.12.19 工務店ホームページのSEO対策はキーワード選びが命
-
> 2022.12.13 SEOとブランディング
-
> 2022.12.05 2022年ももう終わりですね
-
> 2022.11.29 2023年新春セミナー開催
-
> 2022.11.14 2023年の手帳がきました

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
山本直人の社長ブログの最新記事
- 01月30日 ホームページ集客からの追わない営業
- 01月25日 工務店さんのホームページ集客セミナー開催しました
- 01月17日 工務店のホームページ集客セミナー
- 01月10日 工務店のホームページ集客セミナー
- 01月04日 2023年あけましておめでとうございます
月間アーカイブ
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)