忘年会嫌い
久しぶりの投稿となってしまいました。苦笑
営業スタッフさん、業務スタッフさんの募集を開始したので、たぶん、このブログも見られるのかなぁ・・・
と思い、また、不定期で更新しようと思います。
タイトルは、最近話題になっている「忘年会嫌い」のニュース。
実は、僕も会社の人との飲み会ってあんまり好きではありませんでした。
理由は、「上司に誘われるのが嫌だ」という人が多いと聞いて、
嫌いな人を誘うのもあれだしなぁ・・・
と思ってスタッフさんを誘うことはやめてました。
ちなみに、飲むのは大好きなので、お誘いがあれば断らないし(笑)
飲むのが好きな人は、良く誘ってます。
飲むというか、食事するのは、料理やお酒も大事なのですが、誰とその時間を共有するのかが、とても大切だと感じています。
だから、誘われたくない人を誘うのは、僕の「飲みポリシー」に反するので、これまで避けてきた面はあります。
そんな時、とあるスタッフさんから「今年は忘年会やらないのですか?」と言われて
「あれ、みんな忘年会嫌いじゃなかったの???」
よく聞くと、たまには仕事以外で飲み食いしたいとのことでした。
ってことで、今年は急遽、僕が忘年会を企画し、予定の入っていた2名とインフルで倒れてた人1名を除いて、皆さん、子連れで参加してくれる人もいたりして、楽しい2時間を過ごしました。(2時間過ぎてたかなぁ・・・)
いつも、仕事で集中しながらお客さん対応しているスタッフさんを見ているから、飲んでちょっと酔って、笑って話している姿をみて、僕も癒されました。
定期的に会社の懇親会ってやろうかなぁと思った2019年冬でした。笑
-
> ご報告
-
> 2021年が始まる
-
> 2020年という年
-
> OMOという考え方
-
> 2020年の集客を振り返る
-
> 密を避けた忘年会
-
> 今年も残り約1ヵ月
-
> ホームページから更なる顧客情報を獲得する
-
> 配車アプリが使えない・・・
-
> 18期はじまる
-
> 友人と知人の違い
-
> 神社は接客業?
-
> お任せにする
-
> オンラインセミナー
-
> 西船橋事務所
-
> 移転:本八幡から西船橋へ
-
> コロナ前か後か・・・は自分が決めること
-
> 教えることで育つ
-
> リモートワーク時のチームワークをどう育てるのか?
-
> 社長の休日。笑
-
> リモートワークにするとさぼりませんか?
-
> リモートワークプロジェクト【電話の仕組み(受電)】
-
> リモートワークプロジェクト【FAXの自動化】
-
> アフターコロナ
-
> 平成から令和へ働き方改革
-
> 2019年もよろしくお願い申し上げます
-
> アクセス分析
-
> 15期最後の月
-
> 6月
-
> 訪問コンサルティング
-
> 個別面談
-
> 成長する人の考え方

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
社長ブログの最新記事
- 04月01日 ご報告
- 01月05日 2021年が始まる
- 12月27日 2020年という年
- 12月13日 OMOという考え方
- 12月05日 2020年の集客を振り返る