コロナ前か後か・・・は自分が決めること
今朝、経済ニュースを見ていたら、ブライダル会社と築地本願寺のリモートの取り組みをやっていました。
ブライダルの方は、zoomで200人近くが出席するリモート結婚式。
フランクな格好で参加していますが、カメラの前でワイワイやるのは楽しそう。
何より通常の結婚式の1/5くらい費用とか言ってたかな?
番組を見てふと思いましたが・・・
ブライダル会社の売上は1/5に減少
リモート参加する方のドレス・背広は売れず
地方から移動してくる人などは新幹線・飛行機の移動費がゼロ
宿泊が伴う場合は、ホテル代などもゼロ
披露宴の飲食もゼロなんでしょうね。。。
世の中がリモート化すると移動や宿泊、飲食や着飾る洋服などが不要になって、それらに関連する会社の売上は減る一方、リモートにかかわる技術の会社は、いろいろとビジネスモデルが広がっていきます。
コロナ禍は、いろいろな影響を及ぼしていますが、経済への直接的な影響以外にも、親しい人の死や自分の生き方などを見つめ直す良い時間も与えてくれました。
僕も経営や健康を見直すきっかけになったし、スタッフさんやお客様とのかかわり方・・・何より、残りの人生自分がすべきことなど・・・いろいろと見つめる時間をもらいました。
コロナ禍が終わればまた、前の生活に戻れる・・・と考える人も少なからずいらっしゃると思いますが、僕は新しい世界へ進みたいと思います。
「本当に価値あることに時間を使う」
これなんじゃないかなぁと・・・
写真は本八幡にある沖縄料理屋さん「はいさい」のカウンターに飾ってある?ハブ酒です。まだ、飲んだことはありません。笑
-
> 父の日
-
> ターゲティング
-
> 社長の休日 アット 宇都宮
-
> あきない交流会
-
> お客様との関係を維持する
-
> ゴールデンウィーク
-
> 返事が早いのもサービスのうち
-
> 久しぶりのセミナー開催
-
> 長男が大学生になりました
-
> 社長の休日
-
> 激励会
-
> 春めいてきました~
-
> 華金勉強会(リモート勉強会)
-
> リモートワークにしてみて1年半
-
> 動画の時代
-
> 仕事復帰しました
-
> 19期はじまりました!
-
> 入社式
-
> 西船橋に移転して1年
-
> 夏休み
-
> 在宅という働き方
-
> リモートワークでの社内研修
-
> ハローワークで募集
-
> オンラインかオフラインか
-
> ご報告
-
> 2021年が始まる
-
> 2020年という年
-
> OMOという考え方
-
> 2020年の集客を振り返る
-
> 密を避けた忘年会
-
> 今年も残り約1ヵ月
-
> ホームページから更なる顧客情報を獲得する
-
> 配車アプリが使えない・・・
-
> 18期はじまる
-
> 友人と知人の違い
-
> 神社は接客業?
-
> お任せにする
-
> オンラインセミナー
-
> 西船橋事務所
-
> 移転:本八幡から西船橋へ
-
> 教えることで育つ
-
> リモートワーク時のチームワークをどう育てるのか?
-
> 社長の休日。笑
-
> リモートワークにするとさぼりませんか?
-
> リモートワークプロジェクト【電話の仕組み(受電)】
-
> リモートワークプロジェクト【FAXの自動化】
-
> アフターコロナ
-
> 忘年会嫌い
-
> 平成から令和へ働き方改革
-
> 2019年もよろしくお願い申し上げます
-
> アクセス分析
-
> 15期最後の月
-
> 6月
-
> 訪問コンサルティング
-
> 個別面談
-
> 成長する人の考え方

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
社長ブログの最新記事
- 06月20日 父の日
- 06月06日 ターゲティング
- 05月30日 社長の休日 アット 宇都宮
- 05月25日 あきない交流会
- 05月17日 お客様との関係を維持する